二日目は嵐山エリアを見て廻ることにしました。
京都駅から山陰線とバスを乗り継いで高雄にある神護寺へ。バス停からなだらかな石段を20分ほど登ると紅葉降り注ぐ山門が見えるはず・・・・・・が、なんともうここは紅葉の盛りが終わっていたのです。 残念
この神護寺、京都では最初に紅葉が見ごろになる場所でした。
境内奥の地蔵院の見晴らし台からの「かわらけ投げ」は、遥か眼下の清滝川に向かって素焼きのお皿をなげると願いが叶うというので、私は挑戦しましたが、あっけなく手前の木々の中へ。
でも、夫の投げたお皿は風に乗って紙飛行機のように深い渓谷の中へ吸い込まれて行きました。
石段傍の茶屋はお蕎麦を頬張る人たちでいっぱいです。
ここでのお昼を諦めて、またバスと電車で嵐山に下りて行きました。
駅に降り立つと、お祭りでもあるのかしら?とおもうほどのすごい人ごみです
渡月橋はまるで原宿の表参道のようです。車も人力車もノロノロ運転状態です。
渡るのをあきらめて、おそい昼食をとることにし、お店を探しましたがどこもやっぱり満席。
それでもなんとか湯豆腐料理に舌鼓を打つことができました。

嵐山には多くの古刹があり、いろいろ見て廻りたかったのですが、満腹感で足は重く、体力的にも時間的にも無理と判断。 近場の常寂光寺だけ行くことにしました。
閑静な住宅街の中を30分ほど歩くと、そのお寺は紅葉真っ盛りでした。来てよかった・・・・
手入れの行きとどいた庭は、真っ赤なモミジ・オレンジの楓、黄色のイチョウ、そして青蒼とした苔に彩られ、上品な京都の紅葉を堪能することができました。


NEXT

神護寺の石段

地蔵院の杉苔にモミジが降り注ぐ

常寂光寺の美しい紅葉