鎌倉散歩 2016

今年も梅雨の季節に北鎌倉を散策しました。
昨年行けなかった建長寺を目的地に、途中の円覚寺・明月院に立ち寄りました。
朝8時半に門前に到着しましたが、もうすでにたくさんの観光客が訪れていました。

それでも、昨年の人込みであふれていた明月院とはちがい、ゆっくりアジサイを鑑賞して
廻ることができました。きれいに掃き清められた庭には朝露に濡れたアジサイの花が美しく
朝日を浴び、暫くそこを離れたくありませんでした。

そこから15分ほど歩くと建長寺があります。
臨済宗建長寺派の大本山で、北条時頼が建立した我が国最初に禅寺です。
鎌倉五山の第一位だけあって、重要文化財や国宝が境内に点在し、江戸時代の荘厳な
木造建築をみることができます。
総門・三門をくぐり仏殿前の参道には、幹周囲7mの巨木「柏槇」ビャクシンが、幹をくねらせる
ように、天に向かって聳え立っています。
(案内板には創建当時から760年の歳月を幾多の火災を生き抜いている巨木とありました)
その先を進むと金箔と漆で装飾された絢爛豪華な唐門が迎えてくれます。
そしてこのお寺の一番奥まったところに日本庭園があります。
方丈という建物で靴を脱ぎ、素足で周り廊下を歩き曲がり角に来た時、突然目の前が開け、
日本庭園が現れました。
ここまで入ってくる人は少ないようで、静寂の中に佇む池には魚が遊び野鳥が虫をついばん
でいます。私は一人廊下の椅子に腰かけ、スケッチと決め込みました。
時より吹く涼風はここちよく、ホトトギスのさえずりを聞きながらのスケッチは、時間の過ぎるの
を忘れるほどの癒やしのひと時でした。

バスを待つ時間が惜しくなり、そこから鶴岡八幡まで歩くことにしましたが、
このころにはカンカン照りの暑さになり、私は傘をさし重いリュックを背負っての、汗だくの
行進となりました。

建長寺の日本庭園

建長寺のハス

戻る

建長寺の梵鐘

明月院のアジサイ